結婚式の二次会では、ビンゴを初め色々なゲームを企画しますよね。
その中で最も大事なのは参加者を楽しませる事です!
では、参加者を喜ばせる為に重要な事って何かと言うと、ゲーム内容の面白さそれもありますが、
最も重要なのは”景品”です!
やっぱり参加者は、二次会に参加するだけでも楽しいんだけど、ゲームもあるなら折角だし何か良いものを当てて帰りたいなんてことを思っています。
そこにいい景品があればやっぱ盛り上がりも変わります!
でも、予算もあるし、どんな景品を選んだらいいか分からないなんて人も多いかと思います。
そこで私が実際に20回ほど参加した二次会の中で、特に欲しいなと思った景品を紹介します!
Contents
景品の選び方
景品選びは考え出すと結構手間取ります。
あれもこれも!と選んでいるといつの間にか予算オーバーになってしまいます。
なので順序良く選んでみましょう。
予算を決める
まず景品に充てられる予算を出してみましょう。
参加費で全て賄おうとするのか、それとも自分達もお金を少し出してもいいのか、予算で景品の内容もかなり変わってくると思うので10万、15万と確実に用意できる予算にしましょう。
景品は何個にするか
参加人数も大方決まっていると思うので、何人中何人に当たる様にするのかを設定しましょう。
私がこれまで参加してきた感覚だと2,3人に一人は当たる位がちょうど良いかと思います。
勿論高額商品だけに的を絞って数人だけに!なんて考え方も出来ますが、多くの人に楽しんでもらうなら景品を多くした方がより満足度が大きいと思います。
金額別でリスト化してみる
景品を金額別でリスト化してみるとより選ぶのが楽になると思います。
たとえば
- 100~1000円
- 1000~3000円
- 3000~5000円
- 5000~1万円以上
と言った様に金額で分けて景品を見てみましょう。
こうすることでどの価格帯のものが多いか分かりやすいし、景品の個数を増やしたい時に高額域の物が多ければ高額を一つ省いて少額をもっと多くなんて考え方も出来ますね。
高額品から順に選ぶ
まずは「今回絶対にこれは入れたい」っていう高額な景品を選びましょう。
高い物から順に選んでいけば、少額の物は割と融通が利くと思います。
参加者はどんな人が来るか
参加者はどんなグループの人を呼ぶのかでも景品を考えると良いですよ。
例えば、同じ趣味のサークルの人が多く来るのであれば、それに関連した景品を用意してみてもアリです。
アウトドア好きであれば、アウトドアグッズでも良いでしょう。
二人の交友関係が分かっているからこそ景品選びもそういった趣味などから選ぶのも一つの手です。


100~1000円
変わり種お菓子
予算がもう足りない!けどもっとみんなに景品が行き届くようにしたい!って時に使えるのがお菓子です。
でも、普通のお菓子だとだと面白味が無いのでちょっと変わったお菓子をセレクトしてみるのも手ですよ。
ビレバンとかに行くと変わったお菓子が売ってたりするので一度見に行ってみたりするのもありです。
スタバプリペイドカード
人気のスターバックスプリペイドカードです。
女の子なら高確率で行くだろうし、スタバって割といい値段するから貰えたら嬉しいです。
財布に入れとけばふとした時につかえるのも良いですね。
ちなみにその名の通りただの商品券ではありません。
プレゼントとして使用する時に入れた金額を使い切っても入金すればいつまでも使ってもらえます。
「せっかくプレゼントするなら長く使えるもの」と思っている方にはとてもいい景品ですね。
バスボム

種類もたくさんあるから選びやすい!
フレグランス

そこで、自分がこの香りがオススメ!ってものがあれば景品の1つに入れるのは全然ありだと思います。
車の芳香剤とかだと1ヶ月くらいしか持たなかったりするし、以外にも買い換えるスパンが早いのでその点でもオススメ!
おもしろフェイスパック

色々な種類もあるしネタになりますよ。
1000~3000円
簡易ビールサーバー

参加者にビール好きで家庭持ちの人がいたら絶好のチャンス!
普段飲みに行くのがなかなか出来ないから家飲みでも少し贅沢なビールを味わうにも持ってこいです。
タンブラー

オフィスワークの人だと、デスクにコーヒーを置いて一仕事なんて人も多いです。いざタンブラー欲しいなって、探すと地味に良い値段もするので貰えちゃうならそんな嬉しいことはない!
勿論家でも使えますしね。
スターバックスのタンブラーであればおしゃれなものがたくさんあります。さらにタンブラー割引で一杯20円引き」というサービスもあるのでかなり喜ばれると思います。
ジガゾーパズル

自分や家族の写真を送ると正解が送られて来くるので、その通りにパズルを完成させると、なんと
その人の顔が完成しちゃうんです!
人の顔以外にもミッキーやミニーのディズニーキャラクターも作れます。
アロマディフューザー

最近だと雑貨屋に行けば沢山の香りかわあるので飽きずに使えるのも良いところ
ボードゲーム

人生ゲームとかどんじゃらとか大人になっても楽しく遊べるものも多いので、よくみんなで集まるような友達であれば選んでみる価値ありの景品ですね。
お酒

安くて美味しいお酒だと貰った人がリピーターになったりして喜ばれたりするかも!
3000~5000円
コーヒーメーカー

バリスタやドルチェグストなど色々なメーカーが出していて、値段も様々なので予算に合ったものを選ぶことも出来ます。
参加者も貰ったら間違いなく嬉しいのでオススメ出来る景品の1つです。
ホットプレート

一人暮らしでも割と使えるから多くの人に喜ばれ易いですよ。
ただ荷物になるので、遠方から多く呼ぶ場合は考えた方がいいかも。
5000円~1万円以上
目録

その場に商品用意する必要も無いので手間もかかりません。セットでまとめて品も選べたりするのでお手軽さもあります。
プラズマクラスター

そんな時に空気清浄機は大活躍します。
プラズマクラスターは割と景品に入ってる事が多くて人気が高いのも事実です。
しかも部屋だけでなく車にも使えるのがメリットです。
予算に余裕があれば検討したい1つですね。
ディズニーチケット

むしろ無かった試しがない。
単にビンゴの景品にするよりもラストワン賞にしたり、実はもう1つゲームが!
なんてサプライズ感を出しておくとより会場が盛り上がるので余裕があれば少し演出に凝ってみても良いですね。
景品選び方のまとめ
実際に探してみるとなかなかこれ!ってものが見つからないものです。
私自身もらって嬉しかったものは
- 日常生活で実用的なもの
- その場のネタになるもの
でしたね。
ずっと使えるものだと嬉しいし、
ネタになるものは笑いも取れるのでアリです。
参加者が楽しく、喜べるものを選んでみましょう!

