グラトリ PR

【グラトリ初心者】ノーリースピンが上手くいかない人へ。回転のコツや上達法!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうもまめじぇふ(@jefflymame)です。

悩メン
悩メン
ノーリーに挑戦しているけどなかなか上手く回転力や反発が効かない。

グラトリを始めて1,2年目の方だとノーリーの弾き方がいまいち分からないっていう人が多くいます。

勿論私もその一人でした。

ですが、周りの上手い人にちょっとしたコツを教えてもらったら、その一回の滑りだけで今までと全く違った反発が得られました!

上手い人の力って本当にすごい!

上手くいかないのには必ず原因があってあなたもそれに気づかず同じことを繰り返しているかもしれません。

ノーリーに関してはYOU TUBE、SNSでハウトゥ動画も数多くアップされているのですが、中上級者向けのものが多くて肝心の弾き方がわからないと思いました。

そこで今回は上手く弾けなくて悩んでるみんなが気づいていないノーリーのコツを紹介します!

こんな人に読んで欲しい
  • ノーリー初心者
  • 打ち方がいまいち分からない
  • 中級者の方は「ほう。」って読んでね

 

ノーリーが弾けない原因は?

そもそも打ち方が分からないって人の典型は”エッジを使えていない事”だと思います。
私は始めの頃、後ろ脚を蹴り出して、その勢いでノーズの先っぽに乗っかりにいって弾くものだと思っていました。

しかーし!それはあまり正しくありません。

ランの重要性の話でも書きましたが、グラトリの初動はエッジ基点になる場合がほとんどです。

じゃあノーリーの場合はエッジのどこを使えば良いのでしょうか?

【重要】ノーリーは板のどこで弾くの?

これは上手く弾けないって人が一番意識してほしいコツです!

正直これを意識しただけで私はめちゃくちゃ安定感と回転力が得られました。

ノーリースピンで板を弾きたい時は前足のかかとより少し前のエッジ部分を踏み込むイメージでやってしょう。

f:id:mamejeff:20181015224443j:plain

グーフィーの場合は単純に反対になった状態をイメージしてもらえればいいです。

この時意識してほしい事は、あくまで踏み込むのは一瞬と言う事です。

いつまでもかかと前方に力を入れていると折角得られるはずの反発を押し殺してしまうからです。

その一瞬に全ての力を込めて打ち込んでみましょう。

私もこの弾く位置を意識しただけで今までよりも綺麗なノーリーができるようになりました。

弾くタイミングは?

板を引っ掛ける位置は分かったけど、滑っているどのタイミングで狙えばいいの?

ノーリーを仕掛けるタイミングは人によって多少のクセはあると思いますが、大半の人が揃えていうタイミングがあります。

それはトゥターンからヒールターンに切り替えた後のタイミングです。

図で表すとこのタイミングです。

f:id:mamejeff:20181015230243j:plain

滑っている時に板が谷側にまっすぐ向く、その瞬間を狙って弾いてみましょう。

このタイミングで弾く事で最も回転力が得られると言われています。

説明した弾く位置、タイミングが分かりやすい動画も紹介しておきます。上記を意識して0:47〜1:00の部分見てください。

www.youtube.com

GRAY SNOWBOARDS女性ライダーの”KUMAさん”で、女性の説明の方が力任せじゃないので初心者にはより分かりやすいと思います

可愛いからって内容そっちのけになっちゃだめですよ!

でも、可愛い。

動画を見る時に滑る時の姿勢や、タイミングを注目してみるとより分かりやすいと思いますよ!

ノーリー上達の為のポイント

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hiroki Ichihara(@jeffly9)がシェアした投稿


上記のコツ以外にも上達のポイントはいくつか紹介します。

point!

  1. 先行動作
  2. 上半身も回しこむ
  3. 目線意識

この3点を噛み砕いてみましょう。

先行動作を意識しよう

先行動作はグラトリのトリックではかなり重要です。というかスポーツ全般で重要だと思います。

弾く前は回転する方向とは逆に上半身を少しだけ捻っておきましょう。

捻る事で捻らない時よりも回転力がつきます。

野球やテニスなででも反動をつけるためにテイクバックを行いますよね?あれと同じって思えばいいです。

上半身も一緒に回しこもう

上半身も回しこむ初心者のノーリーでありがちなのが、回転したいという一心で脚を蹴り出してその勢いだけで回そうとする方法です。

確かに脚の力だけでも回転はしますが、上半身は回転についていけず失速、さらにバランスを崩して倒れるという悪循環になります。

そしてかっこ悪いです。。。

上記の弾く位置とタイミングさえしっかりと掴めば無理に脚で回しこもうとしなくても回転力はつくので、上半身は下半身と一緒についかせるよう意識してみてください。

目線は回転方向を意識しよう

上記で上半身も回しこむと言いましたが、上手く回しこむコツが目線にもなります。

ノーリーが上手く回れない人の大半は、自分が思っている以上に目線が下を向いてしまっています。こう言っている私もめちゃくちゃ下を向きやすいです。

目線が下を向いてしまうと上半身が猫背や、折れてしまい軸が崩れる最大の原因になってしまいます。

  • 着地が上手くいかない。
  • 軸がぶれる。
  • 弾くタイミングいいけど回転力が落ちる。

これらを感じる人はいつも以上に上を向くつもりで回転方向に目線を意識して見てください。

目線だけでもかなり改善できる場合もありますよ。

 

ノーリーロックの方法

ノーリーには回転の途中で一瞬止めるノーリーロックと言うトリックもあります。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hiroki Ichihara(@jeffly9)がシェアした投稿

通常のノーリーは「1ローテ」と言う跳びと回転を同時に行う動きをしますが、ロックの場合は「2ローテ」と言う方法で回します。

「2ローテ」は初めの180°から270°までを跳ぶ動作に使って高さを出し、その後上半身を回し込むことで回転力を生み出し回転します。

動作を2段階に分けることで止まった動きも可能にする方法ですが、その分難易度は上がります。

上達のコツはノーリー180で出来るだけ高さを出し、綺麗に止める様になることです。

回転のコツはギロチンと言う技を練習するのもひとつです。

人によって癖もあるので色々な人の意見を聞いたり、見てもらってアドバイスをもらうのも上達へのカギとなります。

ノーリーロックのコツ
  • 跳びと回転で2段階に分ける
  • ノーリー180の練習
  • 出来るだけ高さを出してみる
  • ギロチンの練習

ノーリーのコツまとめ

以上で紹介したコツをまとめました。

ノーリーのコツ
  • 前足のかかとより少し前のエッジ部分を踏み込む
  • 先行動作
  • 上半身も回しこむ
  • 目線意識
  • タイミングをつかむ
  • とにかく何回も打つ!!!

 

何度もノーリーを打ってタイミングを知ろう

以上コツを紹介してきましたが、あとは自分なりに汲み取ってめちゃくちゃノーリー打ちまくってみてください。

コツの説明を何度も読んだり、見たりするより身体を実際に動かしてみた方が感覚をつかめて、色んな動作のタイミングが分かってくるはずです。

もしかしたら一か所改善するだけでめちゃくちゃ回るようになりますよ!

なので何度もトライしてタイミングを知りましょう。

それじゃあまた!

 

板でも変わるノーリーの高さ

グラトリ板は年を重ねる毎にどんどん技術も進化しています。

より反発を得られる様にカーボンリボンが搭載される様になり、中央の厚みを薄くすることでトーションがより使いやすくなっています。

最近高反発で人気のある板がYONEXの「ACHSE」です。


クロス状に入ったカーボンリボンと独自のヘッド形状で少ない力で圧倒的反発を得られます。

スペック
FLEX74
シェイプツインチップ
形状easy ride camber(可変)
サイズ148,151,154
オススメスタイル/ポイントグラトリオールラウンド

 

グラトリを楽しもう!

グラトリを始めるって方や、始めたけどなかなか上手くならない人の為にグラトリの特設ページを作りました。

グラトリにオススメのアイテムや、上達のコツを紹介しています。

今期の国産板まとめもありますよ。

Amazonのお買い物で1000ポイントお得にGET!

Amazonで5000円以上お買い物をする時Amazonギフト券を利用することで自分に1000ポイントバックできるチャンスです。

ギフト券でのポイント還元は2通りあります。

  1. 現金で初回5000円以上のチャージで1000ポイント還元
  2. チャージをする度に最大2.5%ポイント還元
まめじぇふ
まめじぇふ
5,000以上買い物をする予定があるなら1000ポイント得するので必ずやっておきたい

チャージ金額が増えるごとに還元率が高くなります。

1000円分のポイントがもらえる5000円チャージでも1.0%のポイント還元がプラスで付いてくるので実質21%還元になっちゃいます!(プライム会員の場合)

まめじぇふ
まめじぇふ
プライム会員なら0.5%プラスでもらえるので更にお得なんだね!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です